お知らせ

ブログ

BLOG

トップページ > ブログ > 建築士とは 建築士 建築家 建築屋

建築士とは 建築士 建築家 建築屋

雑記 2025.9.25

N
記事を書いた人:N

【建築士】と聞くと大抵は建物を設計する人をイメージするかと思います。

下の職業がみな建築士資格が必要なわけではないですが、現場に関わっていると色々な建築士さんがいるなぁとしみじみと感じます。

・建物用途に合わせて土地を選びプロジェクトを起こす事業主(デベロッパー)

・抽象的なイメージから建物をデザインする建築家

・法に適合させながら現実的な図面を描く設計屋

・建物の構造・骨格を考える構造屋

・法に則っているか審査する建築主事

・それをその土地に実際に建てる建築屋

電気に関係がないことで打ち合わせが大盛り上がりの時、ふと冷静に考えてみると・・・、
皆さん一級建築士をお持ちで建物を作るという同じ目標に向かっているけど、向き合う問題も違うし目的もそれぞれ違う、性格もまったく違うわけです。
ステークホルダー向きの人、街に調和させることにこだわる人、使い勝手を考えるのが好きな人、手で物を作るのが好きな人、デザインが好きな人、論理的に計算するのが向いている人、色々です。
そして此方を立てれば此方が立たずという中で出てくる針の穴を通すような解決策と、絶妙な調和の中で建物が出来ていくわけです。
これはAIにはできません。

考えてみれば、建築【士】、建築【家】、建築【屋】という「士・家・屋」が一堂に会すモノって、建設業だけと思いますがどうでしょう、凄いと思いませんか?

 

士・家・屋・・・奥が深いなぁと、そんなことをかれこれ7~8年考えています・・・。

N

RELATED POSTこちらの記事もおすすめ

CATEGORY Ranking

まだデータがありません。

Archive

仲間と共に
成長を喜び合う!

関東機電株式会社は1957年に創業した歴史ある企業です。
日本有数の企業と⻑く取引をしており、安定した経営をしています。
ただいま将来を見据え、未経験から経験者まで幅広く一緒に働いていただける仲間を募集しています。
異業種からの転職者も大歓迎、一生モノの技術を身につけたい方のご応募をお待ちしております。

View More

CONTACTお問い合わせ