ブログ
BLOG

ブログ
BLOG
施工現場 2025.10.29
今回は以前お伝えした某市医師会館の新築工事の続きです。
前回は夏の終わりのメチャクチャ熱い時でしたが、そこから確認申請が無事下りて、9月中旬から基礎工事が進んでいます。

排水管などがある部分は総掘りといって土を全部取って平らにしてしまいますが、会議室部分など水を使わないエリアについては、梁部分のみを掘る布掘りで掘ります。布掘りは土が崩れないようにベニヤ板で囲いながら掘ります。
基礎の鉄筋を組むベースとなる捨てコンの打設後です。

総掘り部分です。四角い穴は湧水などを貯めてポンプで吸うための穴で釜場と呼ばれます。

鉄筋が組まれるとこんな感じになります。

電気工事はまだほとんどありませんが、基礎コンクリートの打設前に地中への突き出し配管だけこの段階で行います。

現場は一度動き出すと止まりませんから、ここから滞ることなく一気に外構図、プロット図、配管配線図を描いていこうと思います。
N
関東機電株式会社は1957年に創業した歴史ある企業です。
日本有数の企業と⻑く取引をしており、安定した経営をしています。
ただいま将来を見据え、未経験から経験者まで幅広く一緒に働いていただける仲間を募集しています。
異業種からの転職者も大歓迎、一生モノの技術を身につけたい方のご応募をお待ちしております。
9:00〜17:00 (土日祝休業)